詳細については、お問い合わせ下さい。















山梨県・東京三多摩・神奈川県 税務・会計・会社設立・個人確定申告・相続・中国進出のことならお任せください。
提携先:社労士事務所みもざコンサルティング 代表社会保険労務士 金井 麻之美(かない あゆみ)

社会保険労務士
金井 麻之美(かない あゆみ)
上場会社に勤務し、長年にわたり人事労務系の業務に携わる。
今まで20,000件以上の勤怠データを管理した経験も有する。
【基本コース】 | |
---|---|
申告のみコース | 59,800円~/回(税抜) |
丸投げコース | 申告のみコース + 記帳代行料/回(税抜) |
【オプション】 | |
---|---|
過年度申告お任せオプション | +59,800円~/回(税抜) |
ぎりぎり申告オプション |
+19,800円~/回(税抜) |
期限後申告オプション |
+29,800円~/回(税抜) |
【基本パック】
どんな状況? | 価格 |
---|---|
サラリーマンの方 | 9,800円~/回(税抜) |
FX.株式で申告が必要な方 | 9,800円~/回(税抜) |
個人事業主「申告のみ頼みたい」方 | 29,800円~/回(税抜) |
個人事業主「資料はそろえた」方 | 44,800円~/回(税抜) |
個人事業主「丸投げしたい」方 | 59,800円~/回(税抜) |
【オプション】基本パックをご依頼の方のみ
過去の申告おまとめオプション | 確定申告料~/回(税抜) |
ギリギリ申告オプション | 29,800円~/回(税抜) |
期限後申告オプション | 29,800円~/回(税抜) |
サービス内容
タックスシールド ~ セカンドオピニオン 税務編 ~
基本契約月額3,980円のタックスシールド契約
『あいせ税理士法人』へ直接御来所いただいてのご相談または電話・FAX/電子メール等による対応は毎月10分まで無料で対応いたします。
追加10分当たり980円で提供しております。
これ以上の業務を希望される場合は、別途ご相談に応じますのでお気軽にお問い合わせください。
リーガルシールド ~ セカンドオピニオン 法務編 ~
基本契約月額3,980円のリーガルシールド契約
『あいせ税理士法人』へ直接御来所いただいてのご相談または電話・FAX/電子メール等による対応は毎月10分まで無料で対応いたします。
追加10分当たり980円でご提供となり、これ以上の業務を希望される場合は、別途ご相談に応じますのでお気軽にお問い合わせください。
プラン | 10分プラン | 30分プラン |
---|---|---|
タックスシールド | 3,980円 | 5,480円 |
リーガルシールド | 3,980円 | 5,480円 |
タックス・リーガルシールド | 6,980円 | 9,480円 |
【基本コース】
売上高 | 3000万円以下 | 5000万円以下 | 5000万円超~ | ||
---|---|---|---|---|---|
訪問回数 | 年間3回 | 年間12回 | 年間3回 | 年間12回 | 年間12回 |
①経理入力チェック | 5,980 円/月 | 9,840 円/月 | 8,940 円/月 | 10,940 円/月 | 個別に ご相談ください。 |
②試算表の作成・説明 | 19,800円~/月 | 26,800円~/月 | 24,800円~/月 | 29,800円~/月 | |
③相談 対応 | ・来所 9,000円/回 ・訪問 20,000円/回 | ||||
④緊急時対応 | 30,000円/回 | ||||
⑤他の専門家紹介 | 0円/回 |
(注)決算申告料が別途、決算申告月に掛かります。
また、1年単位で契約させていただいております。
【基本プラン】
安心価格プラン | 3,000円~/月(税抜) |
丸投げプラン | 5,000円~/月(税抜) |
【ハイスピードオプション】
5営業日コース | +2,500円~/月(税抜) |
10営業日コース | +1,500円~/月(税抜) |
【その他オプション】
証憑ファイリングオプション | +3,000円~/月(税抜) |
月次整理仕訳入力オプション | +3,000円~/月(税抜) |
月次減価償却オプション | +3,000円~/月(税抜) |
月次棚卸オプション | +3,000円~/月(税抜) |
部門別オプション | +6,000円~/月(税抜) |
予算管理オプション | +6,000円~/月(税抜) |
経営レポートオプション | +6,000円~/月(税抜) |
資金繰りオプション | +6,000円~/月(税抜) |
特殊取引オプション | 別途見積もりとなります。 |
【サポート】
ネットバンキングでの振り込み | 490円/件(税抜) |
ネットバンキング以外の振り込み | 980円/件(税抜) |
内、税金の支払い (住民税、源泉徴収税、法人税、消費税以外) |
1,980円/件(税抜) |
支払予定表の作成 | 2,980円/15件まで(税込) |
【サポート】
請求書の発行代行 | 980円/件(税抜) |
売掛金管理代行 | 2,980円/15件まで(税込) |
会社設立コースメニュー
株式会社の設立手続きを支援させていただくプランをご用意いたしました。
専門的な書類が面倒な方、設立手続きを支援いたします。
さらに、顧問契約をしたお客様が会社の設立手続き代行をご依頼されますと、会社設立に係る税理士報酬を無料とするプランもご用意しております。こちらは毎月限定2社までとさせていただいております。
設立のみコース | |
---|---|
定款認証印紙代 | 0円 |
定款認証手数料 (謄本代含む) |
52,000円 |
登録免許税 | 150,000円 |
代行手数料(税理士報酬) | 60,000円 |
合計 | 262,000円 |
さらに設立をお急ぎの方へ ~ハイスピードオプションをご用意いたしました。
設立をお急ぎの場合は『あいせ税理士法人』にご依頼いただくと、税理士代行手数料にプラス50,000円で迅速に会社設立手続きを代行させていただきます。
提携する他の士業専門家、『あいせ税理士法人』の立地条件から、スピーディな対応が可能となりました。
価格表
【基本プラン】
設立のみプラン 代行手数料 | 60,000円 |
【オプション】
ハイスピードオプション | +50,000円 |
(注)設立に係る税理士報酬以外の費用(登録免許税等)の支払いは別途発生いたしますので、
ご承知おきください。
顧問セットプラン
※こちらのプランは年間顧問サポートをご契約いただいた方限定のプランになります。
⇒年間顧問契約についてはこちら
顧問セットプランとは、設立日以後の顧問契約締結をしていただいたお客様(顧問契約がセットとなっているお客様)だけを限定とした会社設立支援プランです。
顧問契約をしていただいたお客様については、顧問料としての税理士報酬は頂いておりますが、会社設立についての税理士手数料を無料とさせていただいております。
(注)設立に係る税理士報酬以外の費用(登録免許税等)の支払いは発生いたしますので、ご承知おきください。
設立前から設立後まで税務・経営のサポートをいたします!
会社を設立すると、月次の会計業務や決算申告手続きは避けては通ることはできません。
しかし、会社を運営して売り上げを上げていき企業を継続させていくためには、営業活動こそ最初に必要となるのではないでしょうか。
営業活動に翻弄されている中、慣れない会計・簿記のために時間を割くことは非常に困難であると思います。処理の間違いも生じさせますし、イライラの原因にもなってしまいます。
『あいせ税理士法人』では、設立時だけでなく設立後も会計上・税務上の手続きを安心して会計事務所に任せて本業に専念できるプランをご用意いたしました。
さらに継続してサポートさせていただくお客様ですので、会社設立・会社経営の継続を応援させていただく一環として、会社設立手続きに関する税理士報酬については無料にさせていただいております。
通常、会計事務所に会社設立手続きを依頼した場合、手続きに係る実費(登録免許税など)以外に会計事務所に手続き代行手数料として税理士報酬が必要となります。
設立時においては設立手続きを承るとともに、資金繰り相談・会計業務の導入相談・人事相談などの経営相談を設立前から設立後まで引き続きサポートさせていただきます。
なお、税理士報酬以外の会社設立手続きに係る実費については、支払いが必要となることをご承知おきください。
ご自分で設立した場合 | 顧問セットコース | |
---|---|---|
定款認証印紙代 | 40,000円 | 0円 |
定款認証手数料 (謄本代含む) |
52,000円 | 52,000円 |
登録免許税 | 150,000円 | 150,000円 |
代行手数料(税理士報酬) | 0円 | 40,000円 |
合計 | 242,000円 | 242,000円 |
会計・税務顧問契約は必須ですか?
顧問セットプラン(設立手続き税理士手数料0円)をご希望の方には、上記の理由から顧問契約を必須とさせていただいております。
ただし、顧問契約サポートを必ずしも必要とされないお客様のためにも、別メニューをご用意しております。⇒詳しくはこちら「設立のみプラン」
こちらもメリットあるプランとなっておりますので、是非ご検討ください。
ハイスピードオプション
ご自身で設立しても24万円ほどかかりますが、顧問セットプランにハイスピードオプションを加えても、ご自身で設立した場合とほぼ同額で会社を設立することが可能となります。
あいせ税理士法人に依頼するメリット
『あいせ税理士法人』に会社設立代行を依頼しますと
①定款認証印紙代が電子定款を利用することになり、印紙代4万円が掛かりません。
②顧問契約をしたお客様は、会社設立に係る税理士へ支払う代行手数料が無料となります。
③設立を急ぐためのコストを5万円掛けたとしても(税理士報酬を支払ったとしても)、
ご自身で設立手続きを実施した場合とコストがあまりかわらない。
価格表
【基本プラン】
顧問セットプラン 代行手数料 | 40,000円 |
【オプション】
ハイスピードオプション | +50,000円 |
(注)月次顧問サポートによる顧問料は別途発生いたします。
設立に係る費用は実費が掛かります。
ご自分で設立した場合 | 設立のみプラン | |
---|---|---|
定款認証印紙代 | 40,000円 | 0円 |
登録免許税 | 60,000円 | 60,000円 |
代行手数料(税理士報酬) | 0円 | 40,000円 |
合計 | 100,000円 | 100,000円 |
さらにお急ぎのかたには、ハイスピードオプションをご用意しております。
設立をお急ぎの場合は『あいせ税理士法人』にご依頼いただくと、プラス30,000円で3営業日以内で会社設立手続きを代行させていただきます。
提携する他の士業専門家、『あいせ税理士法人』の立地条件から、スピーディな対応が可能となりました。
価格表
【基本プラン】
設立のみプラン 代行手数料 | 40,000円 |
【オプション】
ハイスピードオプション | +30,000円 |
顧問セットプラン
※こちらのプランは年間顧問契約サポートをご契約いただいた方限定のプランになります。
⇒年間顧問契約についてはこちら
顧問セットプランとは、設立日以後の顧問契約締結をしていただいたお客様(顧問契約がセットとなっているお客様)だけを限定とした会社設立支援プランです。
顧問契約をしていただいたお客様については、顧問料としての税理士報酬は頂いておりますが、会社設立についての税理士手数料を無料とさせていただいております。
(注)設立に係る税理士報酬以外の費用(登録免許税等)の支払いは発生いたしますので、ご承知おきください。
ご自分で設立した場合 | 顧問セットプラン | |
---|---|---|
定款認証印紙代 | 40,000円 | 0円 |
登録免許税 | 60,000円 | 60,000円 |
代行手数料(税理士報酬) | 0円 | 0円 |
合計 | 100,000円 | 60,000円 |
(注)月次顧問サポートの顧問料は別途かかります。
毎月2社限定の受付とさせていただいております。
設立前から設立後まで税務・経営のサポートをいたします!
会社を設立すると、月次の会計業務や決算申告手続きは避けては通ることはできません。
しかし、会社を運営して売り上げを上げていき企業を継続させていくためには、営業活動こそ最初に必要となるのではないでしょうか。
営業活動に翻弄されている中、慣れない会計・簿記のために時間を割くことは非常に困難であると思います。処理の間違いも生じさせますし、イライラの原因にもなってしまいます。
あいせ税理士法人では、設立時だけでなく設立後も会計上・税務上の手続きを安心して会計事務所に任せて本業に専念できるプランをご用意いたしました。
さらに継続してサポートさせていただくお客様ですので、会社設立・会社経営の継続を応援させていただく一環として、会社設立手続きに関する税理士報酬については無料にさせていただいております。
通常、会計事務所に会社設立手続きを依頼した場合、手続きに係る実費(登録免許税など)以外に会計事務所に手続き代行手数料として税理士報酬が必要となります。
設立時においては設立手続きを承るとともに、資金繰り相談・会計業務の導入相談・人事相談などの経営相談を設立前から設立後まで引き続きサポートさせていただきます。
なお、税理士報酬以外の会社設立手続きに係る実費については、支払いが必要となることをご承知おきください。
会計・税務顧問契約は必須ですか?
顧問セットプラン(設立手続き税理士手数料0円)をご希望の方には、上記の理由から顧問契約を必須とさせていただいております。
ただし、顧問契約を必ずしも必要とされないお客様のためにも、別メニューをご用意しております。 ⇒詳しくはこちら「設立のみプラン」
こちらもメリットあるプランとなっておりますので、是非ご検討ください。
『あいせ税理士法人』に依頼するメリット
『あいせ税理士法人』に会社設立代行を依頼しますと
①定款認証印紙代が電子定款を利用することになり、印紙代4万円が掛かりません。
②顧問契約をしたお客様は、会社設立に係る税理士へ支払う代行手数料が無料となります。
③設立を急ぐためのコストを3万円掛けたとしても(税理士報酬を支払ったとしても)、
ご自身で設立手続きを実施した場合よりも係るトータルコストが低い。
ハイスピードオプション
設立をお急ぎの場合は『あいせ税理士法人』にご依頼いただくと、プラス30,000円で3営業日以内で会社設立手続きを代行させていただきます。
提携する他の士業専門家、『あいせ税理士法人』の立地条件から、スピーディな対応が可能となりました。
価格表
【基本プラン】
設立のみプラン 代行手数料 | 0円 |
【オプション】
ハイスピードオプション | +30,000円 |
(注)顧問契約による顧問料は別途発生いたします。
設立に係る費用は実費が掛かります。
【基本プラン】
開業のみプラン | 5,000円~/回(税抜) |
顧問セットプラン | 個人事業開始に関する報酬は無料 |
【サポート】
会計システム導入サポート | 14,800円~/件(税抜) |
【オプション】
入力開始支援オプション | +14,800円~/件(税抜) |
過去データ移行オプション | +19,800円~/件(税抜) |
【サポート】
会計システム入力サポート | 9,980円~/時間(税抜) |
【オプション】
定型仕訳入力支援 | +9,980円~/時間(税抜) |
内部管理資料作成 | +14,980円~/件(税抜) |
【基本コース】
スタンダードコース | 29,800円~/件(税抜) |
ハイスピードコース | 44,800円~/件(税抜) |
※上記以外に、国に収める登録免許税は別途必要です。
法人成りのコースの詳細については、『会社設立代行サポート』をご覧ください。
【基本コース】
設立のみプラン 税理士代行手数料 | 40,000円~/件(税抜) |
顧問セットプラン 税理士代行手数料 | 0円~/件(税抜) |
(注)設立に係る税理士代行手数料以外の費用について実費を別途請求させていただいております。
【オプション】
法人成りシミュレーション | 0円/件(税抜) |
【基本コース】
スタンダードコース | 29,800円~/件(税抜) |
ハイスピードコース | 49,800円~/件(税抜) |
【サポート】
事業計画書の作成 | 29,800円~/件(税抜) |
【オプション】
金融機関のご紹介 | 無料 |
【サポート】
助成金申請 | 成功報酬20%/件(税抜) |
着手金10万円 + 成功報酬:調達額の10%
補助金申請 | 100,000円 + 成功報酬10%(税抜) |
【オプション】
決算開示相談 | 無料 |
個社決算支援 | 49,800円~/回(税抜) |
連結決算支援 | 49,800円~/回(税抜) |
会計監査対応 | 49,800円~/回(税抜) |
【サポート】
連結納税 有利・不利判定 | 0円~/回(税抜) |
連結納税導入サポート | 29,800円~/回(税抜) |
連結納税申告支援 | 99,800円~/回(税抜) |
税務上の取り扱い検討 | 69,800円~/回(税抜) |
税務申告書作成・チェック業務 | 49,800円~/回(税抜) |
【基本プラン】
スタンダードプラン | 4,980円~/月(税抜) |
ハイスピードプラン | 9,980円~/月(税抜) |
【オプション】
給与振込代行 | 490円~/人・月(税抜) |
給与明細送付代行 | 2,480円~/5人毎・月(税抜) |
賞与計算 | 490円~/人・月(税抜) |
【サポート】
契約書作成 | 99,980円~/件(税抜) |
契約書チェック | 49,980円~/件(税抜) |
【サポート】
申告書の作成 | 個別見積 |
相続対策 | 個別見積 |
自社株評価 | 99,980円~/件(税抜) |
【サポート】
遺言書作成 | 49,980円~/件(税抜) |
遺言書保管 | 無料(執行される日までしっかりお預かりいたします) |
遺言執行サポート | 遺言総額の0.35%/件(税抜) |
相続手続代行 | 89,980円~/件(税抜) |
【サポート】
クリニック開業サポート | 99,800円~/件(税抜) |
年間顧問契約サポート | 39,800円~/月(税抜) |
会計システム導入支援 | 14,800円~/回(税抜) |
経理一人立ち(自計化)サポート | 9,980円~/時間(税抜) |
人事サポート | 個別見積 |
社会保険・労働保険サポート | 個別見積 |
給与計算サポート | 4,980円~/月(税抜) |
年末調整サポート | 7,980円~/回(税抜) |
記帳代行サポート | 980円~/30仕訳(税抜) |
事業承継サポート | 個別見積 |
相続サポート | 個別見積 |
【サポート】
中国での会社設立 | 3,000元~/件(税抜) |
その他中国ビジネス | 個別見積 |
税務顧問をお探しの方、税務顧問変更をお考えの方へ
税理士変更を考えてる方へ
どうしても今の顧問税理士とズレが生じてしまっている。。。
会社も世代交代したので、税理士も世代交代しようか。。。
このページをご覧頂いている方の中には、顧問税理士の変更を多少なりとも考えているという方もいらっしゃるのではないかと思います。
税理士変更を考えている方のお話をお聞きするとこんな声があります。
- 相談や質問に対する回答が遅く、対応が遅い。。。
- 税理士報酬が仕事内容に見合ってない。。。
- 顧問税理士が年上で、面と向かうと話しにくい。。。
- 担当の方しか訪問してくれず、税理士が関与してくれているのか疑問に思っている。。。
- こちらから新制度の話をしないと、新情報のアップデートをしてもらえない。。。
- 定期的な訪問がない。。。
- いつでも経営・会計の相談ができる税理士に依頼したい。。。
- 毎月の経理処理も一緒にいてほしい。。。
- 担当者が訪問してくれるが、何をしているのかわからない。。。
- 別の会社の名前等をよく出すが、自社の話を流していないか心配になる。。。
毎月会計事務所へお支払いただく顧問料は安いものではありません。
『あいせ税理士法人』では、報酬に合ったサービスを提供するため、月1回の全体ミーティング・毎日の朝会で従業員含め事務所全体の情報共有・専門知識の更新を図っております。
当事務所の強み
当事務所では、顧問先様の会社運営において少しでも多くお手伝いできるよう、通常のいわゆる税務顧問サービスはもちろんのこと以下のサービスを提供しています。
毎月訪問します ~巡回監査~
毎月1回の訪問させていただき、会計処理のチェックとともに経営者の方々と情報のアップデートを行います。
それにより、経営上の問題に早い段階で気が付き、迅速な対応をすることができます。
毎月お会いするからこそ些細な変化にも気が付けると考えております。
また、会社の段階、状況に応じて毎月の顧問契約ではない契約形態もありますのでご相談ください。
決算前には決算事前打ち合せを実施し、納税予測を行います。
決算前に、今期の決算に関する報告を含め今年度の納税予測を事前に行ないます。
これにより、「こんなに納める必要があるのか?」「なんで今年は税額が多いのか?(少ないのか?)」「税額が想定以上に多くて、資金が足りるのか心配!」といった、不安を事前に対応します。
毎月の予測から当期の納税額を予測し、計画的な資金繰りを行えるようバックアップいたします。
ワンストップ(弁護士・司法書士・不動産鑑定士・社労士・弁理士と連携)でサービス提供いたします。
『あいせ税理士法人』では、提携先の弁護士が在籍しております。また、他士業である社労士・不動産鑑定士・司法書士とも山梨特有の士業の集まりである『十士会』で交流を深めており、いつでも連携することができます。
『あいせ税理士法人』へご相談いただければ解決できるよう体制を整えております。
顧問契約後に初期経理指導を行います。
経営者様が正しい経営判断が行えるためには、適時に正確な業績管理資料を作成する必要があります。 管理資料を作成するにはその元データとなる経理情報が必須であります。つまり毎月適時経理処理することが必要となるのです。
『あいせ税理士法人』では経理担当者への徹底した経理指導を致します。
法人税申告時期からのご依頼もいただいております。
次年度の経営計画策定の支援をします。
決算前に、次期の全体計画の策定を支援いたします。
これにより詳細な売上計画、利益計画、資金計画、固定費計画等の実現が可能となります。
お問い合わせをお待ちしております。
まずはお電話・メールにて、お客様のご質問・ご要望をお聞かせください。
お打ち合わせの日程調整をさせていただきます。(24時間・365日対応!)
初回相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
当事務所のスペシャルサポート
スペシャルサポート1: 税務代理権限証書の添付
税理士が責任を持って申告書を作成した証明書です。
法人税申告書にこの証書が添付されると、税務署が「税務調査」に入る際に事前にまず『あいせ税理士法人』に連絡が来ます。
添付がない場合、税務署からの連絡は直接お客様に入ることになり、税務署とのやりとりもお客様ご自身で進めて頂くことになります。
スペシャルサポート2: 書面添付も積極的に取り組み中!
書面添付制度とは、申告書とともに「提出した税務申告書は適正な処理のもとに作成されたものです」と申告書の品質を保証する書面を添付することです。
<書面添付のメリットは?>
1.税務調査が少なくなる、又は、簡略化される可能性があります。
2.金融機関からの信頼性が増し、借入れ時に有利になります。
※『あいせ税理士法人』の顧問先様に限り、契約内容と相談の上、対応させて頂きます。
スペシャルサポート3: 銀行融資に強いチェックリスト付き!
中小企業の決算書類について「中小企業の会計に関する指針」の適用状況を確認するためのチェックリストをお付けいたします。
銀行融資の際に提出をすると、優遇が認められます。
多くの金融機関、信用保証協会においても活用されています。
価格表
年間税務顧問料は売上高、資本金、資産総額を考慮してお見積もりさせていただいております。
下記は年間の税務顧問契約を行った場合の価格表の一例となります。
直接お会いしてお話をお聞きしたのち、料金のお見積もりをさせていただいております。
年間税務顧問契約の内容は、月次顧問契約と決算申告業務を組み合わせであります。
個々のサポートだけお希望の方にもピンポイントでご提供できるコースもご用意しております。
ピンポイントでの契約をご希望の方は「ピンポイントで依頼したい方へ」をご参照ください。
【基本コース】
売上高 | 訪問回数 | 料金(月額) | 料金(決算) |
---|---|---|---|
3,000万円以下 | 年間3回 | 9,800円~/月 | 89,800円~ |
年間12回 | 26,800円~/月 | 134,800円~ | |
4,000万円以下 | 年間3回 | 14,800円~/月 | 119,800円~ |
年間12回 | 28,300円~/月 | 157,300円~ | |
5,000万円以下 | 年間3回 | 24,800円~/月 | 149,800円~ |
年間12回 | 29,800円~/月 | 179,800円~ | |
1億円以下 | 年間12回 | 39,800円~/月 | 239,800円~ |
3億円以下 | 年間12回 | 49,800円~/月 | 299,800円~ |
5億円以下 | 年間12回 | 59,800円~/月 | 359,800円~ |
10億円以下 | 年間12回 | 79,800円~/月 | 479,800円~ |
10億円超 | 年間12回 | 個別にご相談ください。 |
これから会社を設立する経営者様を応援しています!
会社設立、設立後の経営サポートは、あいせ税理士法人にお任せください!!
設立手続きだけのサポートを会計事務所に依頼したい方、設立手続きに係る支出を出来るだけ抑えたい方、またできるだけ早く会社を設立したい方向けに設立プランをご用意いたしました。
さらに、会社の形態について株式会社を設立したい方だけでなく、合同会社の設立を検討されている方におかれても、経営戦略・資金繰り等を加味して選択できるプランを取り揃えております。
株式会社設立支援
会社設立コースメニュー
株式会社の設立手続きを支援させていただくプランをご用意いたしました。
専門的な書類が面倒な方、設立手続きを支援いたします。
さらに、顧問契約をしたお客様が会社の設立手続き代行をご依頼されますと、会社設立に係る税理士報酬を無料とするプランもご用意しております。こちらは毎月限定2社までとさせていただいております。
設立のみプラン
設立のみプランは、「会社設立時の設立手続きを代わりにしてほしい」というお客様向けサポートプランとなっております。
会社設立に必要な手続きのすべてを承ります。
会社設立代行手数料として税理士報酬を頂きますが、設立に係るトータルコストは御自分で会社設立手続きをする時に係る費用金額と変わらずに、なおかつ確実に手続きが完了します。
あいせ税理士法人に会社設立手続きを代行されますと、電子定款を利用いたしますので定款認証印紙代4万円が掛かりません。
また、設立準備の忙しい中、専門的な書類と戦うのは精神的にも時間的にも困難となりますが、木あいせ税理士法人にご依頼いただければ安心して手続きが出来ます。
定款認証印紙代分を会社設立の手続き代行代として『あいせ税理士法人』へお支払いいただければ、安心確実に会社が設立出来ます。
ご自分で設立した場合 | 設立のみコース | |
---|---|---|
定款認証印紙代 | 40,000円 | 0円 |
定款認証手数料 (謄本代含む) |
52,000円 | 52,000円 |
登録免許税 | 150,000円 | 150,000円 |
代行手数料(税理士報酬) | 0円 | 40,000円 |
合計 | 242,000円 | 242,000円 |
さらに設立をお急ぎの方へ ~ハイスピードオプションをご用意いたしました。
設立をお急ぎの場合は『あいせ税理士法人』にご依頼いただくと、税理士代行手数料にプラス30,000円で3営業日以内で会社設立手続きを代行させていただきます。
提携する他の士業専門家、『あいせ税理士法人』の立地条件から、スピーディな対応が可能となりました。
価格表
【基本プラン】
設立のみプラン 代行手数料 | 40,000円 |
【オプション】
ハイスピードオプション | +30,000円 |
(注)設立に係る税理士報酬以外の費用(登録免許税等)の支払いは別途発生いたしますので、ご承知おきください。
顧問セットプラン
※こちらのプランは年間顧問サポートをご契約いただいた方限定のプランになります。
⇒年間顧問契約についてはこちら
顧問セットプランとは、設立日以後の顧問契約締結をしていただいたお客様(顧問契約がセットとなっているお客様)だけを限定とした会社設立支援プランです。
顧問契約をしていただいたお客様については、顧問料としての税理士報酬は頂いておりますが、会社設立についての税理士手数料を無料とさせていただいております。
(注)設立に係る税理士報酬以外の費用(登録免許税等)の支払いは発生いたしますのでご承知おきください。
設立前から設立後まで税務・経営のサポートをいたします!
会社を設立すると、月次の会計業務や決算申告手続きは避けては通ることはできません。
しかし、会社を運営して売り上げを上げていき企業を継続させていくためには、営業活動こそ最初に必要となるのではないでしょうか。
営業活動に翻弄されている中、慣れない会計・簿記のために時間を割くことは非常に困難であると思います。処理の間違いも生じさせますし、イライラの原因にもなってしまいます。
木あいせ税理士法人では、設立時だけでなく設立後も会計上・税務上の手続きを安心して会計事務所に任せて本業に専念できるプランをご用意いたしました。
さらに継続してサポートさせていただくお客様ですので、会社設立・会社経営の継続を応援させていただく一環として、会社設立手続きに関する税理士報酬については無料にさせていただいております。
通常、会計事務所に会社設立手続きを依頼した場合、手続きに係る実費(登録免許税など)以外に会計事務所に手続き代行手数料として税理士報酬が必要となります。
設立時においては設立手続きを承るとともに、資金繰り相談・会計業務の導入相談・人事相談などの経営相談を設立前から設立後まで引き続きサポートさせていただきます。
なお、税理士報酬以外の会社設立手続きに係る実費については、支払いが必要となることをご承知おきください。
ご自分で設立した場合 | 顧問セットコース | |
---|---|---|
定款認証印紙代 | 40,000円 | 0円 |
定款認証手数料 (謄本代含む) |
52,000円 | 52,000円 |
登録免許税 | 150,000円 | 150,000円 |
代行手数料(税理士報酬) | 0円 | 0円 |
合計 | 242,000円 | 202,000円 |
会計・税務顧問契約は必須ですか?
顧問セットプラン(設立手続き税理士手数料0円)をご希望の方には、上記の理由から顧問契約を必須とさせていただいております。
ただし、顧問契約サポートを必ずしも必要とされないお客様のためにも、別メニューをご用意しております。⇒詳しくはこちら「設立のみプラン」
こちらもメリットあるプランとなっておりますので、是非ご検討ください。
ハイスピードオプション
ご自身で設立しても24万円ほどかかりますが、顧問セットプランにハイスピードオプションを加えても、ご自身で設立した場合より安く会社を設立することが可能となります。
あいせ税理士法人に依頼するメリット
『あいせ税理士法人』に会社設立代行を依頼しますと
①定款認証印紙代が電子定款を利用することになり、印紙代4万円が掛かりません。
②顧問契約をしたお客様は、会社設立に係る税理士へ支払う代行手数料が無料となります。
③設立を急ぐためのコストを3万円掛けたとしても(税理士報酬を支払ったとしても)、
ご自身で設立手続きを実施した場合よりも係るトータルコストが低い。
価格表
【基本プラン】
顧問セットプラン 代行手数料 | 0円 |
【オプション】
ハイスピードオプション | +30,000円 |
(注)月次顧問サポートによる顧問料は別途発生いたします。設立に係る費用は実費が掛かります。
合同会社設立支援
出来るだけ設立費用を抑えたい!会社の形態は『株式会社』に拘っていないという方は、合同会社設立も一つの手段としてお考えかと思います。
合同会社設立をご検討の際は『あいせ税理士法人』にお問い合わせください。
合同会社って?
合同会社(LLC)は、2006年の会社法の改正に伴って登場した会社の形態です。
1円の出身金から設立することが可能ですし、一人でも有限責任社員がいれば設立することが可能です。
有限会社の新たな設立は出来なくなりましたが、そのかわりとして注目を集めているのが
この合同会社です。
出資者の責任が有限責任であるため、出資者は出資額以上の責任を負う必要がありません。
合同会社にするメリット
- 株式会社と比べて、設立費用が安い。
- 一人でも設立をすることが出来る。
- 取締役会や監査役のような機関は必要ない。
- 有限責任である。
- 決算の広告義務がない。
- 株式会社への組織変更が可能で。
- 利益配分が比較的に自由
合同会社設立のみプラン
設立のみプランは、「会社設立時の設立手続きを代わりにしてほしい」というお客様向けサポートプランとなっております。
会社設立に必要な手続きのすべてを承ります。
会社設立代行手数料として税理士報酬を頂きますが、設立に係るトータルコストは御自分で会社設立手続きをする場合に係る費用金額と変わらず、なおかつ専門家が手続きを行うので確実に手続きが完了します。
『あいせ税理士法人』に会社設立手続きを代行されますと、電子定款を利用いたしますので定款認証印紙代4万円が掛かりません。
また、設立準備の忙しい中、専門的な書類と戦うのは精神的にも時間的にも困難となりますが、『あいせ税理士法人』にご依頼いただければ安心して手続きが出来ます。
定款認証印紙代分を会社設立の手続き代行代として『あいせ税理士法人』へお支払いいただければ、安心確実に会社が設立出来ます。
ご自分で設立した場合 | 設立のみプラン | |
---|---|---|
定款認証印紙代 | 40,000円 | 0円 |
登録免許税 | 60,000円 | 60,000円 |
代行手数料(税理士報酬) | 0円 | 40,000円 |
合計 | 100,000円 | 100,000円 |
さらにお急ぎのかたには、ハイスピードオプションをご用意しております。
設立をお急ぎの場合は『あいせ税理士法人』にご依頼いただくと、プラス30,000円で3営業日以内で会社設立手続きを代行させていただきます。
提携する他の士業専門家、『あいせ税理士法人』の立地条件から、スピーディな対応が可能となりました。
価格表
【基本プラン】
設立のみプラン 代行手数料 | 40,000円 |
【オプション】
ハイスピードオプション | +30,000円 |
顧問セットプラン
※こちらのプランは年間顧問契約サポートをご契約いただいた方限定のプランになります。
⇒年間顧問契約についてはこちら
顧問セットプランとは、設立日以後の顧問契約締結をしていただいたお客様(顧問契約がセットとなっているお客様)だけを限定とした会社設立支援プランです。
顧問契約をしていただいたお客様については、顧問料としての税理士報酬は頂いておりますが、会社設立についての税理士手数料を無料とさせていただいております。
(注)設立に係る税理士報酬以外の費用(登録免許税等)の支払いは発生いたしますので、
ご承知おきください。
ご自分で設立した場合 | 顧問セットプラン | |
---|---|---|
定款認証印紙代 | 40,000円 | 0円 |
登録免許税 | 60,000円 | 60,000円 |
代行手数料(税理士報酬) | 0円 | 0円 |
合計 | 100,000円 | 60,000円 |
(注)月次顧問サポートの顧問料は別途かかります。
毎月2社限定の受付とさせていただいております。
設立前から設立後まで税務・経営のサポートをいたします!
会社を設立すると、月次の会計業務や決算申告手続きは避けては通ることはできません。
しかし、会社を運営して売り上げを上げていき企業を継続させていくためには、営業活動こそ最初に必要となるのではないでしょうか。
営業活動に翻弄されている中、慣れない会計・簿記のために時間を割くことは非常に困難であると思います。処理の間違いも生じさせますし、イライラの原因にもなってしまいます。
『あいせ税理士法人』では、設立時だけでなく設立後も会計上・税務上の手続きを安心して会計事務所に任せて本業に専念できるプランをご用意いたしました。
さらに継続してサポートさせていただくお客様ですので、会社設立・会社経営の継続を応援させていただく一環として、会社設立手続きに関する税理士報酬については無料にさせていただいております。
通常、会計事務所に会社設立手続きを依頼した場合、手続きに係る実費(登録免許税など)以外に会計事務所に手続き代行手数料として税理士報酬が必要となります。
設立時においては設立手続きを承るとともに、資金繰り相談・会計業務の導入相談・人事相談などの経営相談を設立前から設立後まで引き続きサポートさせていただきます。
なお、税理士報酬以外の会社設立手続きに係る実費については、支払いが必要となることをご承知おきください。
会計・税務顧問契約は必須ですか?
顧問セットプラン(設立手続き税理士手数料0円)をご希望の方には、上記の理由から顧問契約を必須とさせていただいております。
ただし、顧問契約を必ずしも必要とされないお客様のためにも、別メニューをご用意しております。 ⇒詳しくはこちら「設立のみプラン」
こちらもメリットあるプランとなっておりますので、是非ご検討ください。
あいせ税理士法人依頼するメリット
『あいせ税理士法人』に会社設立代行を依頼しますと
①定款認証印紙代が電子定款を利用することになり、印紙代4万円が掛かりません。
②顧問契約をしたお客様は、会社設立に係る税理士へ支払う代行手数料が無料となります。
③設立を急ぐためのコストを3万円掛けたとしても(税理士報酬を支払ったとしても)、
ご自身で設立手続きを実施した場合よりも係るトータルコストが低い。
ハイスピードオプション
設立をお急ぎの場合は『あいせ税理士法人』にご依頼いただくと、プラス30,000円で3営業日以内で会社設立手続きを代行させていただきます。
提携する他の士業専門家、『あいせ税理士法人』の立地条件から、スピーディな対応が可能となりました。
価格表
【基本プラン】
設立のみプラン 代行手数料 | 0円 |
【オプション】
ハイスピードオプション | +30,000円 |
(注)顧問契約による顧問料は別途発生いたします。
設立に係る費用は実費が掛かります。
個人開業代行サポート
開業の手続きって?お悩みの方へ
個人事業の開始手続では、下記のような届出が必要となります。
- 開業届
- 所得税の青色申告承認申請書
- 青色事業専従者給与に関する届出書
- 給与支払事務所等の開設届出書
- 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
- 消費税課税事業者選択届出書
- 減価償却資産の償却方法の届出書
- 棚卸資産の評価方法の届出書
税務署等に提出する書類は意外とあります。期限もあるのでその中でも、青色申告の承認申請と減価償却方法の選択は特に注意です!
個人事業開業に向けて、何をしなければならないか、いつまでにどんな届出書を用意するのか、個人事業の開業手続は専門家である『あいせ税理士法人』にお任せください。
個人事業開始手続の無料相談を実施しています!
青色申告承認申請書など、提出のタイミングを逃したくない提出書類もあります。
開業当初は設備投資などの投資も多く初年度は赤字となることが多いのですが、期限内に青色申告承認申請書を提出していれば、赤字を来期に持ち越すことができます。提出期限がありますので、気になる方は是非無料相談をご利用ください!
また開業後も会計・税務について不安のある方には別途月次顧問サポートを実施しております。
月次顧問サポートをご契約していただいているお客様については個人事業開始手続きを無料で行います。
さらに従業員を雇う場合についても雇用・社会保険の相談にも応じますので、お気軽にお問い合わせください。
価格表
【基本プラン】
開業のみプラン | 5,000円~/回(税抜) |
顧問セットプラン | 個人事業開始に関する報酬は無料 |
法人成り 法人化のシミュレーションいたします
法人成りとは、個人事業者として仕事をしていた人が株式会社や合同会社などの法人を立ち上げることを言います。
法人化シミュレーションとは、個人事業主として事業を行っている方が、そのまま個人事業のままでいる方がよいか、それとも法人化(会社を設立する)をしていった方がよいのか、どちらが適しているのかをシミュレーションすることです。
法人化しようかどうかお悩みの方へ
例えば、
所得税と法人税ではどちらの方が得なのか?
社会保険料の概算は?
など、将来設計をお聞きして、最適な方法をアドバイスさせていただきます。
会社設立をすることで得られるメリットは多くあります。
メリットとデメリットをしっかり押さえておきましょう。
あいせ税理士法人では法人化シミュレーションを無料で実施しておりますのでお気軽にご相談ください。
法人化することのメリット・デメリット
メリット
- 個人事業では認められない費用を、経費にすることができる
本来ならば個人で加入すべき生命保険も、会社名義で加入することで、経費となることも可能となります。
- 家族も社会保険に加入することができる
法人化した場合社会保険は強制適用となり、加入しなければいけません。
家族を役員にすることで、社会保険料の半分を会社負担にすることができます。
- 社会的信用が生まれ、ビジネスがスムーズに進む
企業が取引を行う場合、信用できる会社かどうかを見極めるために与信管理と言って決算書の公告や登記情報をチェックすることがしばしばあります。
法人化することで個人事業主よりも社会的信用ができるため、取引を円滑にまとめることができます。
- 個人資産を守ることができる
個人事業の場合、不動産や自動車など例え事業用に使用していたとしても、個人名義となります。そのため借入金の返済ができなくなった場合には、資産を売却してでも借入の返済が必要です。
株式会社にした場合には、借りた事業用の借入金は個人の資産を使ってまで返済する義務はありません。
- 事業承継をスムーズに行うことができる。
個人事業の場合、事業主が死亡すると金融機関はすぐに口座を凍結してしまうため、事業用の資金も引き出せなくなってしまいます。
会社の場合は会社名義のため、凍結することはありません。
デメリット
- 経営上のコストが増えます
株式会社を設立する場合、実費で約20万円かかります。
また、登記が必要な事項が増え、登記変更事項が発生する度に専門家に依頼するなどコストもかかります。
- 事業で儲けたお金を自由に使えない
法人化した場合、個人は会社から給料や配当という形で自分の取り分を得ることに
なります。個人事業と異なり、事業で出た利益は自己の利益ではなくなります。
以上のようなメリット・デメリットや税金の問題を踏まえ、お客様にとって最も適切なあり方を専門家としてアドバイスします。お気軽にお問合せください。
価格表
法人成りのコースの詳細については、『会社設立代行サポート』をご覧ください。
【基本コース】
設立のみプラン 税理士代行手数料 | 40,000円~/件(税抜) |
顧問セットプラン 税理士代行手数料 | 0円~/件(税抜) |
(注)設立に係る税理士代行手数料以外の費用について実費を別途請求させていただいております。
【オプション】
法人成りシミュレーション | 0円/件(税抜) |
許認可申請サポート
はじめに
中古自動車販売、リサイクルショップ、ネットショップ、貸駐車場、美容院、飲食などの事業を始める方へ
法律により行政機関の許可・認可が必要となります。
許認可が必要となる事業を行う場合、法人であれば定款の目的欄に許認可を取ろうとする事業の記載が必要となります。 また、会社設立後に許認可が必要となる事業を行う場合、定款への追加記載方法について確認する必要があります。
上記以外にも、許認可が必要となる事業を行う場合は、様々な要件が必要となります。
したがって、「開始する事業は許認可が必要なのか?」「必要な書類は何か?」等を事前に調べておく必要があります。
まずは『あいせ税理士法人』までお気軽にご相談ください。
経験豊富な専門家が対応いたします。
許認可を取得する時期
当然のことですが、原則として営業を開始する時点で各種許認可取得済みである必要があります。
各種許認可によって取得までに要する期間が異なります。
まずは『あいせ税理士法人』までお気軽にご相談ください。
経験豊富な専門家が対応いたします。
許認可が必要となる業種(一部例示)
申請先は地域、事業の規模等に応じて異なります。
詳細についてはお気軽にご相談ください。
都道府県知事
建設業 | 建設工事の完成請負 |
旅行業 | 企画旅行の企画・実施、手配及び他社の募集型企画旅行の代売 |
貸金業 | ノンバンク |
電気工事業 | 電気工作物を設置・変更する工事を行う事業 |
解体工事業 | 土木工作物を解体する建設工事 |
一般廃棄物処理業 |
「産業廃棄物」以外の廃棄物を処理する事業
|
警察署
警備業 | 施設警備、雑踏交通警備、運搬警備、身辺警備 |
古物営業 | 美術品類、衣類、時計・宝飾品類、自動車類、書籍、金券類 |
風俗営業 | 喫茶店、バー、雀荘、パチンコ、ゲームセンター |
探偵業
|
保健所
食品営業 | 食品を加工・調理・製造及び販売する場合 |
薬局・医薬品販売業 | 薬局を開設したり医薬品を販売する場合 |
毒物劇物販売業 | 毒物、劇物を製造、輸入、販売する場合 |
理容所・美容所 | 美容院、床屋 |
クリーニング所 | コインランドリー |
興行場 | 映画館、劇場、音楽堂、見せ物場 |
旅館 | 旅館、ホテル、ペンション、民宿、キャンプ場のロッジ |
公衆浴場 | 銭湯、温泉入浴施設、健康ランド、スポーツジム・ゴルフ場・マンション併設の浴場 |
病院・診療所
|
価格表
個別見積
業種により作業量が変わってきますので、それぞれの個別見積もりとさせていただいております。